士翼号のあとしまつ
2022年02月06日
この作品、どうする?
誰があとしまつするの?

上官!
模型の箱の上側で箱を作ります。
上箱には、模型の情報があり、
中を開けなくても、何が入っているかわかります。

そのままでは入らないので、
分解して収納します

いかがでしょう?
Posted by ひでてる at 07:31│Comments(4)
│士翼号
この記事へのコメント
ひでてる さま
こんにちは !
後始末とは素晴らしい !
後ではなく。。ご自分の行動してきた効果(跡)を如何に無駄なく記憶にとどめるか。。。。。
あらゆることに使われてきた”もの”を大切に考えて
その”こと”を未来に伝えるための跡始末。
自然の営みを意識した、環境、社会、起業統治の原点を
当たり前に行動されていることに感動です。
山梨・白州で自然体験を求めて農作業のまねごとを行っていますが。
全ての農作業を通じて。。。後始末が大切なことを感じています。
自然の恵を頂きながら、その結果生まれる破棄物質を
自然に優しく返す循環思考が必要なのですが。。。。
ただただ、微生物たちにお願いすることのみ。。。。
今、環境問題として、後始末を考えるときなのでしょうね。
いつも、素晴らしい刺激を頂いています。
有難うございます。
こんにちは !
後始末とは素晴らしい !
後ではなく。。ご自分の行動してきた効果(跡)を如何に無駄なく記憶にとどめるか。。。。。
あらゆることに使われてきた”もの”を大切に考えて
その”こと”を未来に伝えるための跡始末。
自然の営みを意識した、環境、社会、起業統治の原点を
当たり前に行動されていることに感動です。
山梨・白州で自然体験を求めて農作業のまねごとを行っていますが。
全ての農作業を通じて。。。後始末が大切なことを感じています。
自然の恵を頂きながら、その結果生まれる破棄物質を
自然に優しく返す循環思考が必要なのですが。。。。
ただただ、微生物たちにお願いすることのみ。。。。
今、環境問題として、後始末を考えるときなのでしょうね。
いつも、素晴らしい刺激を頂いています。
有難うございます。
Posted by ソフィア倶楽部沖縄
at 2022年02月06日 12:49

こんにちは(*^^*)
もう片付けちゃうんだ。
凄く作りこなして来たから、片付のらんどりもスムーズに出来てる感じします。又、新しい模型のチャレンジがはじまるのかな。今はまだ翼士号の余韻に慕っていたい気持ち。感動でした。
もう片付けちゃうんだ。
凄く作りこなして来たから、片付のらんどりもスムーズに出来てる感じします。又、新しい模型のチャレンジがはじまるのかな。今はまだ翼士号の余韻に慕っていたい気持ち。感動でした。
Posted by さくら826
at 2022年02月06日 23:05

ソフィア倶楽部沖縄 さん コメントありがとうございます。
跡始末 響きがいいですね。 いただきました。
次回作からは 後始末 を 跡始末 に 変えて投稿します。
跡始末 響きがいいですね。 いただきました。
次回作からは 後始末 を 跡始末 に 変えて投稿します。
Posted by ひでてる
at 2022年02月07日 08:41

さくら826さん コメントありがとうございます。
模型つくりのいつものネタで、実はまだ飾っています。
安心してください! 飾ってますよ!
模型つくりのいつものネタで、実はまだ飾っています。
安心してください! 飾ってますよ!
Posted by ひでてる
at 2022年02月07日 08:43
