ひざの塗装
2022年01月03日
ハイサイ ひでてるです。
士翼号のひざの塗装です。
この部分は先に組み立てると、塗装が難しいので
塗装 → 組立 の順で行います。
ひざ部分の塗装

はめ込む側の内側も塗装

組み立て後

ひざを曲げたとき

士翼号のひざの塗装です。
この部分は先に組み立てると、塗装が難しいので
塗装 → 組立 の順で行います。
ひざ部分の塗装

はめ込む側の内側も塗装

組み立て後

ひざを曲げたとき

Posted by ひでてる at 11:08│Comments(6)
│士翼号
この記事へのコメント
初めまして。
たまにブログを拝見しています
私は手先が不器用なので
組み立てや塗装など 器用にできるのは
とても羨ましいなぁと思います!
たまにブログを拝見しています
私は手先が不器用なので
組み立てや塗装など 器用にできるのは
とても羨ましいなぁと思います!
Posted by ミッキーティー at 2022年01月05日 19:57
ミッキーティー さん コメントありがとうございます。
組み立てや塗装をうまくやっているように見えますが、
成功3割、失敗7割とすると、ブログで公開できるのは3割です。
裏では失敗も多いです。
それでも、投稿できるよう、頑張ります。
組み立てや塗装をうまくやっているように見えますが、
成功3割、失敗7割とすると、ブログで公開できるのは3割です。
裏では失敗も多いです。
それでも、投稿できるよう、頑張ります。
Posted by ひでてる
at 2022年01月06日 08:20

そうだったんですかΣ(・□・;)
知らなかったです
失敗の数が多いのに やり続けることはとても素晴らしいことだと思います‼️
知らなかったです
失敗の数が多いのに やり続けることはとても素晴らしいことだと思います‼️
Posted by ミッキーティー at 2022年01月07日 23:11
ミッキーティー さん コメントありがとうございます。
今回のひざの塗装で、先に組み立てて塗装すると、
組み立てた内側の塗装ができないことがわかりました。
そこで、一度バラして、今回の手順でおこないました。
今回のひざの塗装で、先に組み立てて塗装すると、
組み立てた内側の塗装ができないことがわかりました。
そこで、一度バラして、今回の手順でおこないました。
Posted by ひでてる
at 2022年01月08日 10:08

英輝さん こんにちは!
お作りになる様態を動的にイメージして。。。各機能種類ごとの部分(要素)へ分化して、
部品化して制作いく過程を表現される様子に感動です。
凄いイメージ力、形への構想構築力、整理分解力(システム化)、部品製作力、
継続作業力、慣性力。。。。などなど。。。。素晴らしい !
白州の爺や
お作りになる様態を動的にイメージして。。。各機能種類ごとの部分(要素)へ分化して、
部品化して制作いく過程を表現される様子に感動です。
凄いイメージ力、形への構想構築力、整理分解力(システム化)、部品製作力、
継続作業力、慣性力。。。。などなど。。。。素晴らしい !
白州の爺や
Posted by ソフィア倶楽部沖縄
at 2022年01月29日 12:27

白州の爺や さん コメントありがとうございます。
僕のやっていることを、言葉にしていただき、
ありがとうございます。
これからも、模型を作成していきますので、応援よろしくお願いします。
僕のやっていることを、言葉にしていただき、
ありがとうございます。
これからも、模型を作成していきますので、応援よろしくお願いします。
Posted by ひでてる
at 2022年01月30日 10:00
