RAYWOODのエアブラシ
2021年08月01日
ハイサイ ひでてるです。
今は、スカイブルーの塗装を、
筆塗りで行っていたのですが、
均等に塗れなかったので、
RAYWOODのエアブラシに切り替えて塗装します。
しかし、塗料が出ないので、調べたところ、
先端も掃除が必要で、レバーを引いたとき、
先端の針が引っ込みます。
そのとき、うすめ液で汚れを拭き取ります。
針が伸びた状態

針が引っ込んだ状態
この時ふき取ります

うまく塗料が出て、塗装が出来ました。

今後は筆塗りよりも
エアブラシ塗装が増えそうです。
今は、スカイブルーの塗装を、
筆塗りで行っていたのですが、
均等に塗れなかったので、
RAYWOODのエアブラシに切り替えて塗装します。
しかし、塗料が出ないので、調べたところ、
先端も掃除が必要で、レバーを引いたとき、
先端の針が引っ込みます。
そのとき、うすめ液で汚れを拭き取ります。
針が伸びた状態

針が引っ込んだ状態
この時ふき取ります

うまく塗料が出て、塗装が出来ました。

今後は筆塗りよりも
エアブラシ塗装が増えそうです。
この記事へのコメント
こんにちは(*^^*)
とても綺麗に色塗り出来てますね。エアーブラシですか?
そう言う専門知識ないもんですから、、、楽しみです。
最初の写真紫色に見えますが何色でしょうか?
とても綺麗に色塗り出来てますね。エアーブラシですか?
そう言う専門知識ないもんですから、、、楽しみです。
最初の写真紫色に見えますが何色でしょうか?
Posted by さくら826
at 2021年08月02日 13:54

さくら826さん コメントありがとうございます。
色はスカイブルー(水色)を使っております。
次でドダイYS完成の投稿をします。
色はスカイブルー(水色)を使っております。
次でドダイYS完成の投稿をします。
Posted by ひでてる
at 2021年08月02日 18:31
