ひでてるマニアックス

プラモデル、 模型、できたものから順次アップします。
本人の意気込みとは裏腹に、作品のクオリティー、 敷居が低いブログになってます。
また、1年がかりで 浸食者 も作成しています。
毎日の更新はできませんが、飽きられないよう頑張ります。
てぃーだブログ › ひでてるマニアックス › CUBE › RAYWOOD › 人生初のクリアー塗装

人生初のクリアー塗装

2022年11月21日

ハイサイ ひでてるです。

今回は車体のクリアー塗装を行いました。

何か、もう一工夫欲しいと思い、
フジテレビのCS放送「プラモつくろう」という番組を、
振り返って見ました。

車を作る回もあり、その過程で、
車体にクリアー塗装を行う工程をおこなっていたので、
真似できると思い、試しました。

*さらに、コンパウンドで、鏡体仕上げをする
 工程もありましたが、今回は見送ります。

人生初のクリアー塗装


写真では分かりづらいですが、
1000番→2000番のきめ細かい紙やすりをかけて、
表面の凸凹をとっています。
人生初のクリアー塗装


全然使っていなかったクリアーを使います

ただ、車体を水性塗料で塗ったので、
ラッカー系のクリアーをつかうことで
溶けないか心配。
人生初のクリアー塗装


RAYWOODのエアブラシを使用。

うすめ液 10 クリアー 4 の割合で作ると、
クリアー塗料の粘りで、目ずまりをおこしたので、
うすめ液 10 クリアー 2 の割合で作り直し、
薄まって、うまく噴射できました。
人生初のクリアー塗装


本番で試す前に
かき混ぜに使った割りばしにクリアー噴射。
距離をとってサーとかければ、溶けないことを確認。
人生初のクリアー塗装


サーと全体に吹く。
これを5分間隔、5回ほど行いました。

塗料の重ね塗りとは違う、輝きがでました。
指で触ってもサラサラです。

人生初のクリアー塗装


これからは、車の作成にはクリアー塗装をいれよう
と思いました。


同じカテゴリー(CUBE)の記事
CUBEの箱じまい
CUBEの箱じまい(2022-12-25 09:03)

CUBE完成 その2
CUBE完成 その2(2022-12-18 17:29)

CUBE完成
CUBE完成(2022-12-12 21:10)

前 後ろ 作成
前 後ろ 作成(2022-12-05 19:16)

車体の塗装 その4
車体の塗装 その4(2022-11-16 19:58)

車体の塗装 その3
車体の塗装 その3(2022-11-14 18:30)


Posted by ひでてる at 19:22│Comments(2)CUBERAYWOOD
この記事へのコメント
こんにちは(*^^*)

ブルーが光って見えます。目でみれないのが残念。
Posted by さくら826さくら826 at 2022年11月24日 19:35
さくら826さん コメントありがとうございます。

実物は、写真よりもピカピカです。

何で今まで行っていなかったんだろう。と思うほどです。

次回作は、車体の下地塗装にも気を遣えば良くなると思います。
Posted by ひでてるひでてる at 2022年11月25日 08:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。