室内で塗装するには
2020年01月27日
はいさい ひでてるです
RAYWOODのエアブラシを使って、
キュベレイを塗装します。

以前のブログでは、塗料の臭さで、
外で塗装するといってたのですが、
何とか室内で塗装できないかと考え、
臭くない、水性塗料を使ってみました。

実際、使ってみると、普通に塗れる上、臭くない。
今まで使ってたラッカー塗料は何だったんだ!
と思いつつ、一通り塗装できました。

ちゃんと固定しないで塗装したため
色ムラが出るものも。やり直しです。

当面は、エアブラシを使いこなす練習が必要。
エアブラシの音も静かで、
水性塗料も臭くなかったら、
室内で塗装もできそうです。
でも、換気は忘れずに。
RAYWOODのエアブラシを使って、
キュベレイを塗装します。

以前のブログでは、塗料の臭さで、
外で塗装するといってたのですが、
何とか室内で塗装できないかと考え、
臭くない、水性塗料を使ってみました。

実際、使ってみると、普通に塗れる上、臭くない。
今まで使ってたラッカー塗料は何だったんだ!
と思いつつ、一通り塗装できました。

ちゃんと固定しないで塗装したため
色ムラが出るものも。やり直しです。

当面は、エアブラシを使いこなす練習が必要。
エアブラシの音も静かで、
水性塗料も臭くなかったら、
室内で塗装もできそうです。
でも、換気は忘れずに。