ひでてるマニアックス

プラモデル、 模型、できたものから順次アップします。
本人の意気込みとは裏腹に、作品のクオリティー、 敷居が低いブログになってます。
また、1年がかりで 浸食者 も作成しています。
毎日の更新はできませんが、飽きられないよう頑張ります。
てぃーだブログ › ひでてるマニアックス › その他 › 下書き あったんですね

下書き あったんですね

2022年02月09日

ハイサイ ひでてるです。

ブログは一気に書いて投稿するので、
投稿した後に文章の校正をしていました。

このやり方だと、慌てて投稿してしまう感があったので、
下書き機能をさがしました。

「投稿する」ボタンの左側に「公開 下書き」を選択できたので
「下書き」を選んで投稿。

公開されませんでした。
(当たり前ですけど)

これで、文章下手な私でも
よく考えて投稿できそうです。


同じカテゴリー(その他)の記事
謹賀新年
謹賀新年(2025-01-01 10:44)

次のプラモ作成候補
次のプラモ作成候補(2024-10-06 08:16)

段ボール4箱ルール
段ボール4箱ルール(2024-09-27 13:29)


Posted by ひでてる at 08:42│Comments(9)その他
この記事へのコメント
おはようございます

下書きボタンがあるとは知りませんでした

今後活用してみます
Posted by みやきせんみやきせん at 2022年02月10日 08:21
ひでてるさん。圧縮の件ありがとうございま
した。ただ運用の仕方がイマイチよくわかっ
てなくて・・・画像が多いもので。
Posted by だいちゅけ in CHIBAだいちゅけ in CHIBA at 2022年02月10日 12:55
こんにちは(*^^*)

パソコン持ってなくて、スマホ投稿ですが、下書はないです。
毎回ノートに下書しょうと思うけど面倒で、あると助かりますね。
Posted by さくら826さくら826 at 2022年02月10日 18:31
みやきせん さくら826さん コメントありがとうございます。

下書きテスト用のブログでしたが、まさか、コメントがあるとは思いませんでした。

おそらく、下書き機能があることを知らない人は相当数いると思いました。

ティーダブログ運用側に下書き機能をわかりやすくするなどの
改善を求めたいところです。
Posted by ひでてるひでてる at 2022年02月11日 14:25
だいちゅけさん コメントありがとうございます。

確かに、このやり方は手間がかかるのが欠点ですが、
ブログの容量を占めている画像を
抑える最善の方法であります。


何気に画像を投稿しても、自動で容量を抑えるよう、
ティーダブログ運用側にも考えてほしいものです。
Posted by ひでてるひでてる at 2022年02月11日 14:34
私も、下書き機能知りませんでしたスマホでブログを楽しんでいますが、下書き機能あるかチェックしたいと思います。ありがとうございました
Posted by ルミルミ at 2022年02月12日 17:40
ルミさん コメントありがとうございます。


ティーダブログ運用側に下書き機能をわかりやすくするなどの
改善を求めたいところです。
Posted by ひでてるひでてる at 2022年02月13日 09:54
私は、よく投降後に編集して更新してました。
Posted by 県立那覇A特別支援学校(仮称)新築工事県立那覇A特別支援学校(仮称)新築工事 at 2022年02月22日 12:54
県立那覇A特別支援学校(仮称)新築工事 さん コメントありがとうございます。

下書きテスト用の投稿でしたが、多くの型のコメントを頂くとは思いませんでした。
Posted by ひでてるひでてる at 2022年02月23日 10:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。