顔の作成
2024年06月09日
ハイサイ ひでてるです
ゲルググの顔を作成しました
モノアイ(目)を作成して、
外観で解ることが目標です
ゲルググの顔を作成しました
モノアイ(目)を作成して、
外観で解ることが目標です

改造前
顔が横に広いです
顔が横に広いです

モノアイ(目)の部分をカッターで慎重にくり抜き
横側もカットしてプラ板で補強
横側もカットしてプラ板で補強

ネタばれですが、浸食者の顔です
緑はモノアイ(目)です
緑はモノアイ(目)です

詰め替え洗剤のキャップを拝借

浸食者の顔にくっつけて顔の完成

さらにゲルググの顔をメットイン
ちょうどモノアイが見えます
ちょうどモノアイが見えます

顔の完成
正面から モノアイ が見えます
正面から モノアイ が見えます

横からも モノアイ が見えます

ゲルググの頭を抱えての撮影

Posted by ひでてる at 12:28│Comments(4)
│ゲルググ
この記事へのコメント
モノアイまで精密に作るんですね。モビルス
ーツは初めて登場する際のモノアイの動きが
性格を表しますんで、超重要アイテムだと思
います。
ーツは初めて登場する際のモノアイの動きが
性格を表しますんで、超重要アイテムだと思
います。
Posted by だいちゅけ from 浦安
at 2024年06月16日 21:26

だいちゅけさん コメントありがとうございます。
モノアイは、
プラモデルのクリアーパーツの余りを使って作成します。
そこに、透明のプラ棒を切って付けます。
モノアイがもう少し光るといいなぁ
モノアイは、
プラモデルのクリアーパーツの余りを使って作成します。
そこに、透明のプラ棒を切って付けます。
モノアイがもう少し光るといいなぁ
Posted by ひでてる
at 2024年06月17日 08:01

緑の目いいなあと思うの
ですが顔かぶせると色が
分かりづらい気がしました。
目が光ると強く見えますね( ꈍᴗꈍ)
ですが顔かぶせると色が
分かりづらい気がしました。
目が光ると強く見えますね( ꈍᴗꈍ)
Posted by さくら826
at 2024年06月17日 12:44

さくら826さんコメントありがとうございます。
やはり、分かりずらいですね。
時間に余裕が出来たら、再チャレンジします。
やはり、分かりずらいですね。
時間に余裕が出来たら、再チャレンジします。
Posted by ひでてる
at 2024年06月17日 18:25
