オラザク選手権に応募
2024年08月31日
ハイサイ ひでてるです
オラザク選手権に応募しました。
写真はこの写真を使っていただくよう、
ホビージャパンさんにお願いしました。
完成しましたので、ご覧ください。
オラザク選手権に応募しました。
写真はこの写真を使っていただくよう、
ホビージャパンさんにお願いしました。
完成しましたので、ご覧ください。

【前】

【横】

【後ろ】

【ビームライフル 両手持ち】

【ビームライフル 片手持ち】

【ビームライフル しゃがみ姿勢】

【ビームなぎなた】

【ビームなぎなた】

【そんきょの姿勢】

【???????】

次回へ続く
この記事へのコメント
そうそう。ゲルググって薙刀でしたね。
少年兵に薙刀って操れるのでしょうか。
色々なポーズ。普通プラモでこれだけの
ポーズはとれないですよ。
少年兵に薙刀って操れるのでしょうか。
色々なポーズ。普通プラモでこれだけの
ポーズはとれないですよ。
Posted by だいちゅけ from 浦安
at 2024年08月31日 20:17

だいちゅけさん コメントありがとうございます。
いい写真の取れ高が足りなくなったので、
予定になかったビームなぎなたを作って、
ポーズ2つ追加しました。
可動域を上げる作り方を目指していたのと、
「アクションベース」という透明の支えのおかげで、
躍動感のあるポーズが取れました。
次回は中にいる浸食者の紹介です。
いい写真の取れ高が足りなくなったので、
予定になかったビームなぎなたを作って、
ポーズ2つ追加しました。
可動域を上げる作り方を目指していたのと、
「アクションベース」という透明の支えのおかげで、
躍動感のあるポーズが取れました。
次回は中にいる浸食者の紹介です。
Posted by ひでてる
at 2024年09月01日 08:31

動いて跳び出してきそうですね!!
Posted by みやきせん
at 2024年09月02日 09:36

みやきせんさん コメントありがとうございます。
関節の可動域を増やすこと、ゲルググの装甲を削ることで、ポーズが増えました。
次回作は、さらに関節の可動域を増やしたいと思います。
関節の可動域を増やすこと、ゲルググの装甲を削ることで、ポーズが増えました。
次回作は、さらに関節の可動域を増やしたいと思います。
Posted by ひでてる
at 2024年09月02日 10:44

今度こそ賞が獲れることをお祈り致します。
ホヌSUN
ホヌSUN
Posted by ホヌさん
at 2024年09月02日 12:29

ホヌさん コメントありがとうございます。
今回は特徴のない、普通のゲルググなので、
できることなら。賞欲しいですね。
今回は特徴のない、普通のゲルググなので、
できることなら。賞欲しいですね。
Posted by ひでてる
at 2024年09月02日 12:47

たくさんの写真完璧に見えます。しゃがみ姿勢など面白い期待出来そうな感じします。
お疲れ様でした。(•‿•)
お疲れ様でした。(•‿•)
Posted by さくら826
at 2024年09月03日 08:05

さくら826さん コメントありがとうございます。
撮影も、余計な所はスマホの消しゴムマジックの力を借りて消しました。
とても便利でした。
9月はポラモ作りを休んで、10月から始めたいと思います。
撮影も、余計な所はスマホの消しゴムマジックの力を借りて消しました。
とても便利でした。
9月はポラモ作りを休んで、10月から始めたいと思います。
Posted by ひでてる
at 2024年09月03日 08:11

毎回、違う
「プラモデル」が
登場してきますが、
一体合計
何体作ったのでしょうか?
「プラモデル」が
登場してきますが、
一体合計
何体作ったのでしょうか?
Posted by おままごと[sora]
at 2024年09月03日 19:21
![おままごと[sora] おままごと[sora]](http://blog.ti-da.net/img/usr_write.gif)
おままごとさん コメントありがとうございます。
毎年、
ガンダムのプラモデル1体
車の模型1体
計2体作ります。
1体作り上げるのに半年かかっていますよ。
毎年、
ガンダムのプラモデル1体
車の模型1体
計2体作ります。
1体作り上げるのに半年かかっていますよ。
Posted by ひでてる
at 2024年09月04日 08:45
