ギャンの足を改造 その2
2023年04月01日
ハイサイ ひでてるです
足の可動域を広げるために足を作っています。
今回はひざから下を作成です。
足の可動域を広げるために足を作っています。
今回はひざから下を作成です。

ひざを作成

前回作成した太ももと合体

足首の扱いにかなり悩みましたが、カットしました。

カットした個所に穴を開けます

先程の部品と合体させます

すべての部品を付けた状態でも立ちます

壁にもたれての足上げ

足の装甲を付けていなければ、正座も出来ます

もう少し調整が必要ですね
Posted by ひでてる at 20:36│Comments(12)
│ギャン
この記事へのコメント
肉付けがないと随分と可愛いギャンになりますね。これだけ一体一体丁寧に作ると、プラ
モの方もプラモ冥利に尽きるんじゃないです
かね。
モの方もプラモ冥利に尽きるんじゃないです
かね。
Posted by だいちゅけ in 千葉
at 2023年04月02日 18:50

だいちゅけさん コメントありがとうございます。
元々のギャンの足首を切ったら失敗するのでは?
と相当悩みましたが、切りました。
今回のブログでは載せきれなかった内容を、
「ギャンの足の改造 その3」
で公開予定です。
元々のギャンの足首を切ったら失敗するのでは?
と相当悩みましたが、切りました。
今回のブログでは載せきれなかった内容を、
「ギャンの足の改造 その3」
で公開予定です。
Posted by ひでてる
at 2023年04月03日 08:55

益々 貴方の技量 冴えてますね。 その夢中の持続性 尊敬します (*^^*)
Posted by 湖畔のベンチで
at 2023年04月04日 10:30

大変な工作となりましたが、ちばりよ~!
ホヌSUN
ホヌSUN
Posted by ホヌさん
at 2023年04月05日 04:56

湖畔のベンチでさん コメントありがとうございます。
撮れ高がたまったら、「ギャンの足の改造 その3」
を公開予定ですので、しばらくお待ちください。
撮れ高がたまったら、「ギャンの足の改造 その3」
を公開予定ですので、しばらくお待ちください。
Posted by ひでてる
at 2023年04月05日 08:28

ホヌSUN コメントありがとうございます。
大変そうな作業に見えますが、そこを楽しんでいる自分もいます。
難儀な時にはやらない。など、自身のペースで行っているので、全然大丈夫です。
大変そうな作業に見えますが、そこを楽しんでいる自分もいます。
難儀な時にはやらない。など、自身のペースで行っているので、全然大丈夫です。
Posted by ひでてる
at 2023年04月05日 09:13

サンエー社製のギャンだったとは
Posted by スーモ
at 2023年04月05日 21:06

スーモさん コメントありがとうございます。
サンエーのシールは、仮止めで使いました。
私も著作権には気を付けていたつもりでしたが、
次回より気を付けます。
サンエーのシールは、仮止めで使いました。
私も著作権には気を付けていたつもりでしたが、
次回より気を付けます。
Posted by ひでてる
at 2023年04月06日 08:38

正座とか足をあげるポーズは自分でひらめくものですか?何かを参考にするのですか。
好きだからどこまでも追及する事が出来るのか、、私は色々な事途中で諦めてしまうから、このブログは見惚れてしまいます。
好きだからどこまでも追及する事が出来るのか、、私は色々な事途中で諦めてしまうから、このブログは見惚れてしまいます。
Posted by さくら826
at 2023年04月07日 09:58

さくら826さん コメントありがとうございます。
ポーズに関しては、取り掛かる前に考えて、この動きができる前提で作ります。
実際作ると難しく、できるだけ失敗したくないので、相当考えて作ります。
そのおかげで、ポーズを取れるまでに作り上げました。
まだ、調整が必要で、撮れ高がたまったら、
「ギャンの足の改造 その3」
を公開します。
ポーズに関しては、取り掛かる前に考えて、この動きができる前提で作ります。
実際作ると難しく、できるだけ失敗したくないので、相当考えて作ります。
そのおかげで、ポーズを取れるまでに作り上げました。
まだ、調整が必要で、撮れ高がたまったら、
「ギャンの足の改造 その3」
を公開します。
Posted by ひでてる
at 2023年04月08日 13:21

ひでてるさん
おはようございます。
小さなパーツパーツのプラスチック製の部品をストックしておいて、どこに使えるのか?と検討しながら、
そして自分のイメージに合うような部品を取り出して加工しながら(出来栄えの夢を追いながら...)完成に近づけていく・・・( ^ω^)・・・
工具も大小あると思われます。
でもほとんど手作業かもしれませんね。
細かいですものね。
取り組んでるときっていうのは、、、、
もうその時間空間は止まったままなんでしょうね! ある意味うらやましいです。
おはようございます。
小さなパーツパーツのプラスチック製の部品をストックしておいて、どこに使えるのか?と検討しながら、
そして自分のイメージに合うような部品を取り出して加工しながら(出来栄えの夢を追いながら...)完成に近づけていく・・・( ^ω^)・・・
工具も大小あると思われます。
でもほとんど手作業かもしれませんね。
細かいですものね。
取り組んでるときっていうのは、、、、
もうその時間空間は止まったままなんでしょうね! ある意味うらやましいです。
Posted by コスモス
at 2023年04月09日 09:28

コスモスさん コメントありがとうございます。
確かにプラモを作っているときは、時間は止まって、
心が落ち着いていると思います。
土日の時間はとれますが、平日は夜8時以降、お眠でなければ、プラモを作ります。
平日もなるべく取り掛かれるよう、頑張ろうと思います。
確かにプラモを作っているときは、時間は止まって、
心が落ち着いていると思います。
土日の時間はとれますが、平日は夜8時以降、お眠でなければ、プラモを作ります。
平日もなるべく取り掛かれるよう、頑張ろうと思います。
Posted by ひでてる
at 2023年04月09日 18:17
