バウの修理6
2022年03月30日
ハイサイ ひでてるです
バウの塗装に取り掛かっている中、
肩のパーツを直しました

肩のパーツを折ってしまった。

分解して、部品を取り除く
良く動かす場所なので、接着剤では直し不可

ランナーを削って、部品作成
(下の青い棒の部品)

取り付け成功

バウの塗装に取り掛かっている中、
肩のパーツを直しました

肩のパーツを折ってしまった。

分解して、部品を取り除く
良く動かす場所なので、接着剤では直し不可

ランナーを削って、部品作成
(下の青い棒の部品)

取り付け成功

Posted by ひでてる at 07:36│Comments(6)
│バウ
この記事へのコメント
ひでてるさん。
すごいです。接着剤でパチンですではないのですね。見ていて、楽しいです。今日も頑張ってくださ〜
(^o^)
すごいです。接着剤でパチンですではないのですね。見ていて、楽しいです。今日も頑張ってくださ〜
(^o^)
Posted by sirayurisou
at 2022年03月30日 16:20

こんにちは(*^^*)
肩のパーツが折れるとは、、模型は完成したらそこで終わりじゃなく、動かす事もするのですか?
肩のパーツが折れるとは、、模型は完成したらそこで終わりじゃなく、動かす事もするのですか?
Posted by さくら826
at 2022年03月30日 18:05

sirayurisouさん コメントありがとうございます。
普段は瞬間接着剤で止めますが、関節部分は動かすので、すぐ壊れます。
一から部品を作ったほうが、後戻りもなく、楽な場合もあります。
普段は瞬間接着剤で止めますが、関節部分は動かすので、すぐ壊れます。
一から部品を作ったほうが、後戻りもなく、楽な場合もあります。
Posted by ひでてる
at 2022年03月31日 08:10

さくら826さん コメントありがとうございます。
ガンプラのいいところは、車とかとは違って、ポーズを作れることです。
そのため、関節部分は壊れないことは重要だと思います。
さすがに、手に取っってキャラクターになりきって遊ぶことはないです。
ガンプラのいいところは、車とかとは違って、ポーズを作れることです。
そのため、関節部分は壊れないことは重要だと思います。
さすがに、手に取っってキャラクターになりきって遊ぶことはないです。
Posted by ひでてる
at 2022年03月31日 08:13

その熱心さ 技術・・・恐れ入りました
尊敬します m(__)m
尊敬します m(__)m
Posted by 湖畔のベンチで
at 2022年04月03日 12:03

湖畔のベンチさん コメントありがとうございます。
実は、もう片方も壊してしまい、同じ方法で直しました。
十年以上前のプラモデルなので、経年劣化と思われます。
実は、もう片方も壊してしまい、同じ方法で直しました。
十年以上前のプラモデルなので、経年劣化と思われます。
Posted by ひでてる
at 2022年04月04日 08:16
