キュベレイに浸食してなんとか立たせたい
2019年11月14日
ハイサイ ひでてるです。
今回は、バンダイでなく、
WAVE製のキュベレイに浸食します。
東京で働いていたころ、
だいたい20年前に買いました。
(そのころ、バンダイから
144/1シリーズは出てません)
専門店で見かけて、
完成した絵がかっこよかったのでしょう、
衝動買いしました。

ただ、当時の私の技術では、
組み立てが難しく、
・部品のほとんどがプラスチックでなく、
ソフトビニールなので、
色を塗ると、塗料が乾かず、
さわると、ねちゃねちゃして汚れる
・関節にポリキャップを使っているにも
かかわらず、ゆるゆるで、
特に股関節はひどく、立ち上がることも
できません。
そこで、浸食者の技術をもって、
ちゃんと立つキュベレイを作りたいと思います。
洗浄前
【前】

【後】

【装甲】
汚れています。
①腰アーマー ②かかと ③ファンネルコンテナ ④前

洗浄するので、パーツをばらします

中性洗剤で洗浄後
【前】

【羽】
プラスチック製なので、
汚れはきれいに落ちました

装甲も汚れは落ちました。
ちょっと、ねちゃねちゃします。

浸食者でサイズ測定
背丈は高く作成する

腕の長さは大丈夫そう

足の長さも大丈夫そう。
完成した時の重さを想定し、頑丈に作ります。

今回は、バンダイでなく、
WAVE製のキュベレイに浸食します。
東京で働いていたころ、
だいたい20年前に買いました。
(そのころ、バンダイから
144/1シリーズは出てません)
専門店で見かけて、
完成した絵がかっこよかったのでしょう、
衝動買いしました。

ただ、当時の私の技術では、
組み立てが難しく、
・部品のほとんどがプラスチックでなく、
ソフトビニールなので、
色を塗ると、塗料が乾かず、
さわると、ねちゃねちゃして汚れる
・関節にポリキャップを使っているにも
かかわらず、ゆるゆるで、
特に股関節はひどく、立ち上がることも
できません。
そこで、浸食者の技術をもって、
ちゃんと立つキュベレイを作りたいと思います。
洗浄前
【前】

【後】

【装甲】
汚れています。
①腰アーマー ②かかと ③ファンネルコンテナ ④前

洗浄するので、パーツをばらします

中性洗剤で洗浄後
【前】

【羽】
プラスチック製なので、
汚れはきれいに落ちました

装甲も汚れは落ちました。
ちょっと、ねちゃねちゃします。

浸食者でサイズ測定
背丈は高く作成する

腕の長さは大丈夫そう

足の長さも大丈夫そう。
完成した時の重さを想定し、頑丈に作ります。

Posted by ひでてる at 20:12│Comments(0)
│キュベレイ